
Others
毎日のひとときを彩る、江戸切子の“小さなグラス”
「切子のグラス」とひと口に言っても様々ありますが、今回ご紹介するのは、手のひらにのる“小さなグラス”です。小さなサイズだからこその楽しみ方をご紹介します。
もっと読む「江戸切子」で用いられる色では珍しい、黒のロックグラス(オールドファッションドグラス)。市松模様でシンプルに仕上げられた、現代的なデザインです。
透明な部分は黒の色被(いろき)せ部分を丁寧に削ることで、黒と透明のコントラストを生み、市松模様として表現されております。市松文様は、上下左右に途切れずに続く模様であることから、日本では古くから“永遠”や“発展拡大”、“繁栄”を意味する柄といわれています。
よりモダンに、日常的に、「江戸切子」を楽しみたい方にぴったりです。
同じデザインの、背の高いタンブラーグラスもご用意しております。
タンブラーグラスをお求めの方はこちらから
Kirikoを目で見て、手に触れてみて。より一層Kirikoの魅力を感じていただけるような空間をご用意しました。
「切子のグラス」とひと口に言っても様々ありますが、今回ご紹介するのは、手のひらにのる“小さなグラス”です。小さなサイズだからこその楽しみ方をご紹介します。
もっと読む四季折々の食卓におすすめのレシピと、合わせてたのしみたい江戸切子をご紹介。ふと見上げれば愛らしい花々が目をたのしませてくれる春。今回は、そんな花見のシーンにぴったりのお酒とおつまみをご紹介します。
もっと読む